カテゴリー
日記

週末のポジション

 EUR/JPY ロング 119.476  20枚 -195300

 EUR/USD ロング 1.10580 25枚 -106461

EUR /GBP ロング 0.88897 5枚 -38648

GBP/JPY ショート 134.325 10枚 +12500

トータル -327909

ユーロ上がるかと思いましたが下がりすぎています、来週戻してくることを願うばかりです。

GBP/JPY ショートもポジションもった後に上がりだし、ひやひやしましたが金曜の17時からの157pipsの下げで助かりました。

135円超えてからのショートが出来ていればと思いますが後の祭りです。

 

ポンド/ドルは狭いレンジでの動き。やや上値の重い展開だが、手掛かり材料難から方向感の見えにくい流れ。

30分足ボリンジャーバンドでは中心線を意識しての動き。RSI短期線は下落基調。ストキャスティクスはデットクロスからの下落。

3:13現在、ポンド/ドルは1.2484-89ドル

 

ユーロ/ドルPIVOT
HBOP:1.1132
S2:1.1100
S1:1.1060
P:1.1028
B1:1.0988
B2:1.0956
LBOP:1.0916

PIVOT
前日の値動きから当日の値動きの範囲を予測しようとするもので、前日の変動をもとに売り圧力・買い圧力の強さを表そうと考え出された分析。
PIVOT基本数値(P)を中心に、下に第一次下値支持線(B1)、第二次下値支持線(B2)、ロー・ブレイクアウト・ポイント(LBOP)が、上に第一次上値抵抗線(S1)、第二次上値抵抗線(S2)、ハイ・ブレイクアウト・ポイントが形成される。
基本的な見方としてはHBOPやLBOPを損切りのポイントとして、B1・B2で買い、S1・S2で売るといった戦術となる。

日本時間朝6時の段階で区切って算出。

 

ユーロ/円PIVOT
HBOP:120.05
S2:119.71
S1:119.13
P:118.79
B1:118.21
B2:117.87
LBOP:117.29

PIVOT
前日の値動きから当日の値動きの範囲を予測しようとするもので、前日の変動をもとに売り圧力・買い圧力の強さを表そうと考え出された分析。
PIVOT基本数値(P)を中心に、下に第一次下値支持線(B1)、第二次下値支持線(B2)、ロー・ブレイクアウト・ポイント(LBOP)が、上に第一次上値抵抗線(S1)、第二次上値抵抗線(S2)、ハイ・ブレイクアウト・ポイントが形成される。
基本的な見方としてはHBOPやLBOPを損切りのポイントとして、B1・B2で買い、S1・S2で売るといった戦術となる。

日本時間朝6時の段階で区切って算出。

ポンド/円PIVOT
HBOP:136.89
S2:136.32
S1:135.23
P:134.66
B1:133.57
B2:133.00
LBOP:131.91

PIVOTとは・・・
前日の値動きから当日の値動きの範囲を予測しようとするもので、前日の変動をもとに売り圧力・買い圧力の強さを表そうと考え出された分析。
PIVOT基本数値(P)を中心に、下に第一次下値支持線(B1)、第二次下値支持線(B2)、ロー・ブレイクアウト・ポイント(LBOP)が、上に第一次上値抵抗線(S1)、第二次上値抵抗線(S2)、ハイ・ブレイクアウト・ポイントが形成される。
基本的な見方としてはHBOPやLBOPを損切りのポイントとして、B1・B2で買い、S1・S2で売るといった戦術となる。

日本時間朝6時の段階で区切って算出。

カテゴリー
法則

連動性

2018年までは金利が下がると株価は上がっていた。

今は景気後退時期なので

金利が上がると

ドルは上がる、

金が下がる、

株価も下がる、

???

カテゴリー
ニュース

FOMC 9/19

FOMC(米連邦公開市場委員会)は、政策金利を上下限金利とも0.25%引き下げる事を決定。

「10月以降の追加利下げを示唆」「将来の政策判断に関し、成長が持続するように適切に行動」など、

「雇用の伸びは堅調」「市場ベースのインフレ指標は依然として低いまま」「経済活動は緩やかに拡大」と発表した。

 

金利を下げる国の通貨は上昇するということで, ドル円は19日朝の時点で108.4円台まで上げています、

昨日のショートの20枚損切りしておいて良かったです

カテゴリー
未分類

ポンド円

いったん下がりそうなので、

ポンド円 ショート 134.840 10枚

 

カテゴリー
日記

FOMC前のポジション整理

19日3時にFOME政策金利発表がある為、早めのポジション整理行います。

ドル円 売り 108.206 20枚 損切り -18400円

 

カテゴリー
口座開設 証券会社

クリック証券

クリック証券で主に取引を行っています、

スプレッドが狭く業界最安値という事でおすすめです、

クリック365やCFDでの商品や指数の取引もおもしろいです。

カテゴリー
日記

えるのFX日記

2019年9月18日

現在のポジション

クリック証券

USD/JPY 売り 108.114 20枚 -22000

AUD/USD 買い 0.68565 10枚 -10000 手動でロスカット

 

 

 

モバイルバージョンを終了